fc2ブログ

津嶋神社夏季例大祭


  先週のお休みは香川県三豊市にある津嶋神社に

  行ってきました。


  202208tjjnt01.jpg


  この日はちょうど夏季大祭が開催される特別な日でした。


  202208tjjnt02.jpg


  本殿がある津島と対岸とは約250m離れており普段は通行できませんが

  夏季大祭のある毎年8月4日と5日の二日間だけ、橋が架けられ

  渡ることができます。

  この「つしま橋」は別名「しあわせ橋」といわれ、この橋を渡ると子供・

  カップル・夫婦に幸せが訪れるとされています。


  202208tjjnt03.jpg


  私の後ろに人がいなかったのでゆっくり撮影できました。

  夜は多分すごい人でしょうからこうはいかなかったでしょう。


  202208tjjnt04.jpg


  お天気よくて暑かったですが海のすぐ上を歩いているのでまだマシでした。


  202208tjjnt05.jpg


  前を歩いているおじさんは杖ではなく金属の棒を持っていて

  板から浮き上がった釘を打ちつけながら歩いていて、島に着いたら

  すぐ折り返しでまた釘を打ちながら戻っていかれてました。


  202208tjjnt07.jpg


  あっという間に本殿に到着~


  202208tjjnt08.jpg


  御祭神は素盞鳴命(すさのおのみこと)を祀っていて江戸時代から

  子供の健康と成長の守り神として信仰が厚く、日本全国から

  家族連れの参拝者が多く訪れます。


  202208tjjnt09.jpg


  202208tjjnt10.jpg


  今回3年ぶりにつしま橋が架かり私のお休みと夏季例大祭が

  重なっていて橋を渡ることができてよかったです。


  202208tjjnt11.jpg


  夏季例大祭限定の御朱印もゲットできました。

  つづく。



               にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ




20171201mise.jpg

Comments 8

There are no comments yet.

Tsukumo  

おはようございます
昨日のニュースでも津嶋神社の夏季大祭を観ました。沢山の可愛い子供たちの中に、お友達のボスプルさんが写ってないかなと探しました(^^)

杖のおじさんって、橋の管理者なのかなすごいね!

最後から2番目の写真がすごく好きです!

2022/08/08 (Mon) 08:45 | EDIT | REPLY |   

トム・フクダ  

こんにちは、

最後から2番目の写真は画質とか、色とか、なんか違う
ひょっとしてパ〇〇画?
以前パクリ画をブログに載せたら師匠からきつく叱られました。

>この橋を渡ると子供・カップル・夫婦に幸せが訪れるとされています。

ご利益はありましたか?

2022/08/08 (Mon) 09:47 | EDIT | REPLY |   
グラスアートカワノエ本店">

グラスアートカワノエ本店  

Tsukumo sama


> おはようございます
> 昨日のニュースでも津嶋神社の夏季大祭を観ました。沢山の可愛い子供たちの中に、
> お友達のボスプルさんが写ってないかなと探しました(^^)

Tsukumoさん、おはようございます。
私が訪れたときは島側に1台だけカメラが入っていました。
私はあのお方と違って極力映り込まないように回避します(笑)


> 杖のおじさんって、橋の管理者なのかなすごいね!

ただ釘を打つだけで何往復もされてるのですから凄いです。
でも安全のためには大事なことなんですよね。


> 最後から2番目の写真がすごく好きです!

ありがとうございます♪

  

2022/08/08 (Mon) 10:11 | EDIT | グラスアートカワノエ本店さん">REPLY |   

カワイ  

こんにちは。
床があるーーーホントに渡れるのですね。
貴重な一面もありがとうございます。
「つづく」ということは、もちろん花火ですね?

2022/08/08 (Mon) 10:11 | EDIT | REPLY |   
グラスアートカワノエ本店">

グラスアートカワノエ本店  

トム・フクダ sama


> こんにちは、
> 最後から2番目の写真は画質とか、色とか、なんか違う
> ひょっとしてパ〇〇画?
> 以前パクリ画をブログに載せたら師匠からきつく叱られました。

トム・フクダさん、こんにちは。
スマホとデジカメと使い分けていますので写真が微妙に
違ってると思います。最後から2枚目は石段の上から
撮影していますが人が多かったらまず無理でした。
私はパクリも盛り付けもしませんよ(^_^)/


> >この橋を渡ると子供・カップル・夫婦に幸せが訪れるとされています。
> ご利益はありましたか?

悪いことが何もなく日々過ごせていますので知らず知らずと
ご利益を授かってるのだと思います。


  

2022/08/08 (Mon) 10:17 | EDIT | グラスアートカワノエ本店さん">REPLY |   
グラスアートカワノエ本店">

グラスアートカワノエ本店  

カワイ sama


> こんにちは。
> 床があるーーーホントに渡れるのですね。
> 貴重な一面もありがとうございます。

カワイさん、こんにちは。
1枚1枚敷きつめるのはまあまあの重労働だと思います。
有難く渡らせていただきました(^_^)/


> 「つづく」ということは、もちろん花火ですね?

もちろん、・・・・・・?


  

2022/08/08 (Mon) 10:22 | EDIT | グラスアートカワノエ本店さん">REPLY |   

カワイ  

こんにちは。
カワノエさんが夜まで待てるとも思えないから、アンパンマン列車を撮ったか
いつもの父母ケ浜か・・・
神社は暗くなっても渡れるのですね。

2022/08/09 (Tue) 10:38 | EDIT | REPLY |   
グラスアートカワノエ本店">

グラスアートカワノエ本店  

カワイ sama


> こんにちは。
> カワノエさんが夜まで待てるとも思えないから、アンパンマン列車を撮ったか
> いつもの父母ケ浜か・・・
> 神社は暗くなっても渡れるのですね。

カワイさん、こんにちは。
お察しの通り夜までとても待てれません(^-^;
暗くなったら橋に電球が灯りいい感じなんですが
やはり待てません。


  

2022/08/09 (Tue) 13:02 | EDIT | グラスアートカワノエ本店さん">REPLY |   

Leave a reply