fc2ブログ

翠波高原の菜の花


  先月のお休みの日に市内金砂町平野山にある翠波高原に

  菜の花を見に行ってきました。


  202204shkg01.jpg


  翠波高原の登り口の掲示板に散り始めと書かれていましたが

  やはり見頃は少し過ぎていました。


  202204shkg02.jpg


  まだ残っていたところだけでも

  (スマホ撮影分とコンデジ撮影分が混じっています)


  202204shkg03.jpg


  標高892mの翠波峰を中心とした約100haの高原なので

  言いようによっては「天空の菜の花畑」です。

  でも検索かけるとすでに高知県香美市にあるみたいですね。


  202204shkg06.jpg


  雨こそ降っていませんが今にも降りそうでした。


  202204shkg05.jpg


  満開のタイミングでお天気も良ければ黄金色の菜の花が一面に咲き誇る様子は

  一見の価値はある四国中央市のおすすめ観光スポットです。



  
            にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ




20171201mise.jpg

Comments 6

There are no comments yet.

Tsukumo  

こんにちは~
見ごろを過ぎたといっても素晴らしい高原ですね!
今日の押しはやっぱり1枚目です。
菜の花畑のカーブした階段が遠くの山の連なりまで続くような素敵な作品と思います♪

今回は久しぶりに漢字が読めませんでした(^-^;
で、検索しました。
〈すいはこうげん〉
コスモスも綺麗みたい♪ほんと、おすすめスポットですね!

2022/05/04 (Wed) 12:02 | EDIT | REPLY |   
グラスアートカワノエ本店">

グラスアートカワノエ本店  

Tsukumo sama


> こんにちは~
> 見ごろを過ぎたといっても素晴らしい高原ですね!
> 今日の押しはやっぱり1枚目です。
> 菜の花畑のカーブした階段が遠くの山の連なりまで続くような素敵な作品と思います♪

Tsukumoさん、こんにちは。
ありがとうございます。
展望台から菜の花畑が一望出来ていいのですが
左側のスペースが寂しすぎました。
あの部分も菜の花が咲き誇るとそれは見事なんですよ。


> 今回は久しぶりに漢字が読めませんでした(^-^;
> で、検索しました。
> 〈すいはこうげん〉
> コスモスも綺麗みたい♪ほんと、おすすめスポットですね!

数少ないおすすめスポットなので欲を言えばもっと整地して
観光に訪れる方が増えてくれたらいいのにと思います。
コスモス時にはまた行ってみたいと思います(^_^)/


  

2022/05/04 (Wed) 13:08 | EDIT | グラスアートカワノエ本店さん">REPLY |   

トム・フクダ  

こんにちは、

皆さんお花を見るのに遠くまで行かれて本当に感心します。
どうせ行くなら満開時に行けば良いのにとも思います。
高原の気持ちのいい空気の中でビールを飲むとうまいでしょうね。

2022/05/04 (Wed) 13:19 | EDIT | REPLY |   

カワイ  

こんにちは。
ずいぶん高いところまで行かれましたね。こちらの市内も山間部はあっても
これだけ高い場所はないです。
時期が少し残念でしたが、木製のブランコでも置けば、インスタバエで行列
間違いなしですね!

2022/05/04 (Wed) 13:46 | EDIT | REPLY |   
グラスアートカワノエ本店">

グラスアートカワノエ本店  

トム・フクダ sama


> こんにちは、
> 皆さんお花を見るのに遠くまで行かれて本当に感心します。
> どうせ行くなら満開時に行けば良いのにとも思います。
> 高原の気持ちのいい空気の中でビールを飲むとうまいでしょうね。

トム・フクダさん、こんにちは。
ここは四国中央市内にありますので山奥ですが市役所からでも
20分ちょいで行けるんですよ。
満開のタイミングで行けなかったのは残念でした(^-^;


  

2022/05/04 (Wed) 14:31 | EDIT | グラスアートカワノエ本店さん">REPLY |   
グラスアートカワノエ本店">

グラスアートカワノエ本店  

カワイ sama


> こんにちは。
> ずいぶん高いところまで行かれましたね。こちらの市内も山間部はあっても
> これだけ高い場所はないです。

カワイさん、こんにちは。
遠くないですがまあまあの坂を上がっていきますからね!


> 時期が少し残念でしたが、木製のブランコでも置けば、インスタバエで行列
> 間違いなしですね!

東かがわにあるようなバス停が欲しいところです(笑)
でもほんとにもっと整地してバエを狙えば絶対訪れる人
多くなっていいのにもったいないな~って思います。


  

2022/05/04 (Wed) 14:34 | EDIT | グラスアートカワノエ本店さん">REPLY |   

Leave a reply