fc2ブログ

Category

地元の名所のご紹介 1/4

川之江城の桜

  今年の桜ネタの最後を締めくくるのは地元川之江城の桜です。    下の駐車場に停めて写真を撮りながら歩いて登りました。  ちなみにスマホ撮影です。    煙突と桜が一緒に撮影できるポイントで    車で上がるとこういう景色は一瞬なんですよね。    近道ルートを通って裏側から川之江城を    正面側に回って    青空と海と桜    枝垂れ桜も散らずに待ってくれていました。    今月の4日に訪...

  •  8
  •  -

青く輝く川之江城

  ふと川之江城を見ると青く光っていたので仕事終わりに行ってみました。  確かこの数日前にはオレンジ色に光っていたと思います。    私が訪れた2日前の9月23日は手話言語の国際デーでした。  世界ろう連盟では「手話言語の国際デー」に合わせて「手話言語に  ブルーライトを当てよう」イベントを企画しました。  この世界ろう連盟のイベントを機に、全日本ろうあ連盟では「世界そして  日本を青色に!いのちの...

  •  8
  •  -

翠波高原の菜の花

  先月のお休みの日に市内金砂町平野山にある翠波高原に  菜の花を見に行ってきました。    翠波高原の登り口の掲示板に散り始めと書かれていましたが  やはり見頃は少し過ぎていました。    まだ残っていたところだけでも  (スマホ撮影分とコンデジ撮影分が混じっています)    標高892mの翠波峰を中心とした約100haの高原なので  言いようによっては「天空の菜の花畑」です。  でも検索かけるとすでに...

  •  6
  •  -

新長谷寺の枝垂れ桜

  市内でも訪れたことのないお寺はたくさんあります。  今回は市内寒川町にある新長谷寺を初めて訪れてみました。  数日前に訪れていた石戸八幡神社の近くです。    素敵な仁王門がお出迎え、これは期待できそう。    「当地方では珍しい中国風建築であり、切妻造の屋根に寄棟造の上屋がのり  上屋には漆喰塗りごめ花頭窓が付いている。建築細部の構造からみて  江戸初期のものと推定されている。門内には、山津...

  •  6
  •  -

石戸八幡神社の枝垂れ桜

  市内でも訪れたことのない神社はたくさんあります。  今回は市内寒川町にある石戸八幡神社を初めて訪れてみました。    11号線から少しだけ中に入ったところにありますので存在自体  全く気が付きませんでした。    こちらの神社はプチ桜の名所となっています。    とくに枝垂れ桜の多さと美しさで魅了されます。    黄色のチェーンで区切られていたのは入ってはダメなのかなと思い  望遠で撮影して中...

  •  8
  •  -