烏城灯源郷
先月最終のお休みは長男と一緒に岡山に行ってきました。
次男は学校が始まっていましたので奥さんも留守番です。

久しぶりに倉敷駅そばにあるアリオ倉敷に寄って

ジャンプショップで買い物したり、併設している三井アウトレットパーク 倉敷で
買うものはないけどウインドーショッピングしながら散策してきました。
その後は実家によって母の墓参りをしたり、父や弟家族と団らんして過ごし
実家からの帰りに妹夫婦が営んでいるお食事処に寄って・・・



少量ですが料理を美味しく頂いてきました。
お腹が膨れて満足したのですぐ近くにある岡山城を散策してみました。

公園駐車場に車を停めて訪れるのはたぶん初めてです。

高校卒業するまで住んでいた地元ですが、岡山城を訪れたのは
記憶にあるので2回程度です

川之江城のほうが訪れる頻度はかなり高いです!

ちょうど訪れた8月最終日の31日まで岡山城で「夏の烏城灯源郷」という
イベントが開催されていました。


たくさん見物されてる方がいましたがほとんど外国の方ばかりでした。


美しさ・素晴らしさに感動しましたし、お城に入館せずにこのイベントだけ
見るのはなんと無料というのに更なる感動を味わいました




岡山城の天守は外壁は黒塗りの下見板で覆われていて、烏城
(うじょう=「う」はカラスの意味)の別名があります。
天守は「令和の大改修」工事を経て、令和4年11月3日に
リニューアルオープンしましたのですごく綺麗です。
でも今回は入館せずに外から眺めるだけにしておきました。


ちょうど良いタイミングで訪れることが出来てよかったです。


