fc2ブログ

横浜中華街


  10月の東京出張二日目の最終編です。


  202310ycog01.jpg


  横浜マリンタワーです。ここも前回訪れたので今回はパス!


  202310ycog02.jpg


  お腹がすいてきたのでぶらっと街散策しながら中華街を目指しました。


  202310ycog03.jpg


  少し大回りしましたがそれっぽい建物が見えてきました。


  202310ycog04.jpg


  ここは横浜中華学院で台湾系の幼稚園~高校までの中華学校みたいです。


  202310ycog05.jpg


  入って見たくなるお店がたくさんあります。


  202310ycog06.jpg


  観光客もたくさんいます。


  202310ycog07.jpg


  お店がたくさんあり過ぎてよくわからないのでパッと目に留まった

  福満園さんへお邪魔しました。こちらは四川料理のお店でした。


  202310ycog08.jpg


  とりあえずお疲れ様のビール

  ひゃああああ・・・・・ うめえええぇぇぇぇ 疲れが取れました。


  202310ycog09.jpg


  どれも美味しそうなメニューばかりでしたが少し変わりどころをチョイスして

  高菜ラーメンと


  202310ycog10.jpg


  チャーハンのセットにしました。どちらも大満足

  美味しかった!ごちそうさま!!很好吃~


  202310ycog11.jpg


  お腹が膨れて満足したのでもう少し中華街を散策しました。


  202310ycog12.jpg


  師匠が好きそうな名前の占館がありましたし

  他にも占のお店は多かったです。


  202310ycog13.jpg


  程よい時間となったので新幹線に乗るために東京駅へ


  202310ycog15.jpg


  東京駅到着~


  202310ycog16.jpg


  絵になる駅です。


  202310ycog17.jpg


  時間があったのでKITTEガーデンに行って東京駅を


  202310ycog20.jpg


  最近は一眼を持ち歩くことが減り、今回の出張もスマホ撮影

  オンリーでしたが、私の腕ではスマホで十分と思えました


  202310ycog21.jpg


  今回も仕事に観光にと実に有意義な出張となりました。

  なんとか出張編を完結できてホッとしたのとしばらく出張がないので

  ショボンとしたのと両方の思いです。



               にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ




20171201mise.jpg

素敵メガネ 「シークレットレメディ」


  先日ご来店いただきメガネを新調していただきました

  M様の素敵メガネをご紹介させていただきます。


  s05203-00001.jpg


  商品名 : Seacret Remedy(シークレットレメディ)

  型番 : S052

  カラー : 03


  s05203-00002.jpg


  小ぶりなラウンドメタルでとっても可愛いモデルです。

  プラスチックテンプルはメタル芯がダイヤカットチタンで

  キラキラと立体的で上質な仕上がりとなっています。


  s05203-00003.jpg


  このメガネで中学生活を満喫していただけること間違いなしです。

  M様、この度もお買上げ誠にありがとうございました

  

               にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ




20171201mise.jpg

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA


  いつもありがとうございます。  

  本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

  お店はお休みですがブログは休み返上で東京出張横浜編の続きを

  アップさせていただきます。


  202310gfyg01.jpg


  東京出張で横浜を訪れた一番の目的はこちらのガンダムファクトリーへ

  立ち寄ることでした。


  202310gfyg02.jpg


  入場料を払ってゲートの中に入ると18メートルの実物大ガンダムが現れます。


  202310gfyg03.jpg


  GUNDAM-DOCK TOWERといってガンダムの顔の横あたりまで登って

  間近でガンダムを見ることができますが・・・・・高い。


  202310gfyg04.jpg


  高さの高いのは平気ですがお値段が入場料とは別に3,300円かかります。

  ということで下から眺めるのに徹しました


  202310gfyg05.jpg


  このガンダムの見どころは時間時間で動くことです。


  202310gfyg06.jpg


  私が見たのは8分45秒ある「起動実験」です。


  202310gfyg07.jpg


  動きはゆっくりですが前に出てきたり


  202310gfyg08.jpg


  手を上げたりします。


  202310gfyg09.jpg


  いつか自立して動く日が来るのを楽しみにしておきます。

  中華街編へつづく。。



  


               にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ




20171201mise.jpg

素敵メガネ 「BJクラシック」


  先日ご来店いただきメガネを新調していただきました

  I 様の素敵メガネをご紹介させていただきます。

  今回はBJクラシックをご指名でご来店くださいました・


  prem118snt11f001.jpg


  商品名 : BJクラシック

  型番  : PREM-118S NT

  カラー : 1-1F


  prem118snt11f002.jpg


  人気のPREMIUMシリーズです。

  小ぶりなモデルですので可愛くかけていただけます。


  prem118snt11f003.jpg


  レンズは手入れ不要で曇り防止機能がついていてさらにUV420カット機能まで

  ついているタイプをお選びいただきました。

  I 様、この度もお買上げ誠にありがとうございました


               にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ




20171201mise.jpg

横浜港散策


  横浜散策編の続きです。


  202310yhmmss01.jpg


  これは横浜駅東口から出てすぐの風景です。

  右から日産グローバル本社ギャラリー、富士フィルムビジネスイノベーション

  そして左の二棟高層ビルがKタワー横浜です。K氏の横浜支店ビルかな?


  202310yhmmss04.jpg


  コスモワールドの大観覧車を目印に歩きました。


  202310yhmmss05.jpg


  ランドマークタワーは目を惹きますね!


  202310yhmmss06.jpg


  カップヌードルミュージアムは前回訪れた時に入ったので今回はパス。


  202310yhmmss07.jpg


  道路側から見た赤レンガ倉庫


  202310yhmmss10.jpg


  海側から見た赤レンガ倉庫

  
  202310yhmmss12.jpg


  港の風景


  202310yhmmss14.jpg


  大きな船


  202310yhmmss15.jpg


  セレブリティ・ミレニアム(90,940トン、全長294メートル、乗客定員2,218人)でした。

  ちなみに日本の飛鳥IIは50,444トン、全長241メートル、乗客定員872人です。

  
  202310yhmmss16.jpg


  いつかはあのような船でクルージングしてみたいものです。


  202310yhmmss17.jpg


  赤レンガ倉庫をあとにしてさらに西へ


  202310yhmmss25.jpg


  山下公園広場の風景


  202310yhmmss20.jpg


  広場には可愛いお花がたくさん植えられていました。


  202310yhmmss22.jpg


  蝶も寄ってきてくれます。


  202310yhmmss26.jpg


  日本郵船氷川丸と横浜ベイブリッジ


  202310yhmmss27.jpg


  日本郵船氷川丸は中に入れますが前回訪れたときに入りましたので

  こちらもパス。長くなったのでつづく。。



               にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ




20171201mise.jpg